|  
 
 | 
    
      | ◆ここでは私のBanに取り付けているカスタムパーツの紹介をします。参考にしてもらっても結構ですがそれによって起きた不具合等には責任は持てませんので御了承お願いします。 
 
 | 
    
      | 
      
        
          
            |  | M-MAX リミッターカット |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 8190円 |  
            | メーターは260km/hまで表示されてるのにノーマル状態では180km/hでリミッターが作動してしまうために取り付けました。と言っても200km/h以上出す事はそうそうないのでつけてもそれ程変化はありませんけど。^^;トルクが上がったのが分かるぐらいですかね。噂では中には抵抗が一個入ってるだけって聞きましたが・・・。それだとぼったくり・・・。真相は・・・。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | 社外Fメッシュホース |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | ???円 |  
            | バイク購入時からついていた物です。どこのメーカーよくわからないのです。ゴムホース時を体感してないのでどう変化が起きたかはわからないのが残念ですが、ブレーキはよく効きます。リアブレーキの効きがいまいちなのでその内リアもメッシュにしたいな〜って感じております。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | コアースバックステップ |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 31500円 |  
            | これも最初からついていたのですが諸事情により納車時はノーマルステップだったので違いがわかりました。ポジション後ろに下がり上に上がったのでかなりレーシーな気分になりました。長距離走っても特に疲れなかったのでいい感じです。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | 自作フェンダーレス |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 0円 |  
            | せっかくの大型バイクになってタイヤが太くなったのにフェンダーのおかげで見えないって事でカッターナイフでぶった切っちゃいました。フェンダーがなくなり太いリアタイヤが見えてかっこよくなりました。よく見れば自作ってのがばれてしまいますが、ちょっと見じゃわかないからいいかな。ペーパーかけてもうちょっと綺麗に仕上げたいところです。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | PRO GRIP ハンドルグリップ |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 1680円 |  
            | ハンドル周りが寂しいな〜って思って交換。耐震構造だけあって振動が少なくなりました。素材のおかげで夏はちょっとねちょっとするのが気になりますが・・・。高いものでもないので気分で交換できていいかもです。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | 社外ハンドルクランプ |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 0円 |  
            | バイク屋でごそごそしてたら出てきたのでただで貰いました。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ。ハンドルの位置が少し手前にきました。色も丁度赤だったのでよかったです。たぶんPOSH製かと思われます。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | SLENDER TAPE |  
            | 満足度★★★★★ |  
            | 800円 |  
            | タイヤ周りが寂しかったのでホイールの周りにこいつを貼りました。伸ばしながらやれば空気も入らず綺麗にできました。見た目がぐっと変わりました。800円のカスタムだったので大満足です。他にもなんか使えそうですね。 |  
 | 
    
      | 
      
        
          
            | .jpg) | 自作ホットイナズマ |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 800円位 |  
            | 巷で話題になっているホットイナズマもどきをDaiさんに手伝ってもらいながら自作で作ってみました。コンデンサーは4700μF(高速),2200μF(中速),470μF(低速)をチョイスしました。始動性がよくなりました。設置場所はシート下に設置しました。安くできるのでいい感じです。某オークションでは3000円位で売ってますが・・・。 |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | POSHエアロシャープミニタイプウインカー |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 3500円 |  
            | バイク乗りには最大の屈辱の「立ちごけ」をした時に、右フロントウインカーが破損したためついでに交換しました。元々のウインカーの穴が大きいのでゴム板をかまして装着しています。とてもスタイリッシュになりました。でも視認性は悪くなったかな。^^; |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | CLEAR ALTERNATIVES クリアウインカーレンズ
 |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 2310円 |  
            | フロントを貼り付けにした時に同時にこれにしました。クリアーだと綺麗ですね。ノーマルウインカーのレンズのみを交換するタイプなので、レンズの後ろが黒でちょっと高級感があります。こちらは視認性は問題ないです。^^ |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | CLEAR ALTERNATIVES LEDテールライト
 |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 9975円 |  
            | 現在バイクにテールライトにLEDを採用しているメーカーが増えているので、うらやましくて変更。(笑)これを自作で作っちゃう人とかもいるんですごいですよね。テールレンズもクリアとなり珍走と間違われそうですが・・・。orz視認性は問題ないようです。 |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | N-PROJECT カーボントップブリッジカバー
 |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 3000円位 |  
            | どうしてもキーとかでトップブリッジが汚れて気になっていたので保護の目的で購入。本物のカーボンです。型さえあればカーボン風シール貼ってもよかったんですけどね・・・。まぁ見た目はよしなんでいいとしましょう♪ |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | PLOT EFFEX イージーフィットバー |  
            | 満足度★★★★★ |  
            | 5000円 |  
            | 今までハンドル交換するには後で穴あけをしなければならなかったのだが、この商品は専用設計で最初から穴が開いているのでボルトオンです。ポジションがかなり楽になりました。これでツーリング行きまくれます。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | NOJIMAファサームプロチタン |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | ???円 |  
            | バイク購入時にこのエキゾーストがついてたんですけどわけありで他の人につける事になってたんですけど、その人がいらなくなったんで元に戻ってきました。さすがチタンなんで軽いです。10kgは軽くなったと思います。切り返しがかなり楽になりました。よいしょって感じがひょいって感じに。しかし4-1構造のためか抜けが良すぎて低速トルクがなくなりました。やはり公道では4-2-1構造の方がよさそうです。音はいいのですが、かなり爆音なのでバッフルつけたい所です。 |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | アーシング |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 2000円ぐらい |  
            | 電装系カスタム第2弾。前のバイクにも行っていたアーシングをしてみました。前のバイクの時は某オークションで買ったやつを取り付けましたが最近は材料が手軽に手に入るので自作で作ってみました。取り付け後の感想は・・・。あんまりわかんなかったです。^^;まぁ見た目もちょっとかっこよくなるんでよしとしましょう。 →取り付け工程はこちら |  
 | 
    
      | 
        
          
            |  | 2次エアキャンセル |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 300円 |  
            | 最近のバイクは排ガス規制の関係で排気ガスに2次エアを吸わせる装置がついてます。そのおかげでアフターファイアーがおこりやすいみたいです。人気のあるバイクには2次エアキャンセルキットなるものが存在するみたいですが、私のバイク専用のはありません。プレートが自作で作れればいいんですけどそんな技術持ってませんので、手っ取り早く2次エア導入装置に繋がってるホース、穴を塞ぎました。かなりアフターファイヤーが改善されました。しかし何となく加速感が鈍ったような・・・。やり方がおかしかったのかな???とりあえず様子見ます。 →取り付け工程はこちら |  
 | 
    
      | 
        
          
            | .jpg) | ZEROGRAVITY製スクリーン |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 12500円 |  
            | ノーマルのスクリーンは意外と小さくて体に結構風が当たっていたのでずっと交換しようと思ってたのでついに交換しました。ここのメーカーはSRタイプ、スポーツツーリングタイプ、ダブルバブルタイプがあるのですがどうせツーリングが主なのでスポーツツーリングタイプにしました。色はクリア、スモーク、ダークスモークの3色あります。私は換えた感がわかるようにスモークとダークスモークで悩みましたが、どうせ夜見えなくなるのは同じなんだからってことでダークスモークにしました。交換作業はすぐ終わりました。乗ってみての感想ですが風があきらかに当たりません。気づいたら結構スピードがでてました。^^;色も昼間なら全然前見えます。良い買い物でしたね。^^ |  
 | 
    
      | 
        
          
            |  | 円陣屋至高ABSO-R |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 4200円 |  
            | 走行距離も1万kmを超えたのでフロントフォークのオイル交換を実施しました。使用したオイルですがネットで調べていると評判のいい円陣屋至高のフォークオイルを使用しました。このオイルは粘度の指定がなく油面を調整することで変化をつけるみたいですが、私は純正の油面で入れてみました。作業ははじめて行ったのでTsさんの作業ページを参考にさせていただいてやりました。意外となんとかなるものですね。^^走ってみた感想ですが路面のギャップが掴みやすくなりました。かといってふにゃふにゃしてるわけでもなく不思議な感じです。オイル変えるだけでここまで効果が体感できると思ってみませんでした。 |  
 | 
    
      | 
        
          
            |  | NISSINラジアルマスターシリンダー |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 21000円 |  
            | 特にブレーキに不満があったと言う訳ではなかったんですが、よりよくするために購入に踏み切りました。ネットのセールで安くしていたのでよかったです。付ける時にエア抜きの作業が必要で初めてだったのでかなり苦戦を強いられましたが、この商品は上からエア抜きができるみたいだったのでやるとあっさりエア抜き完了しました。(笑)装着しての感想は同時にパッド交換も行ったせいかもしれませんが握ったら握った分だけきくと感じです。反応がいい感じです。個人的にはバンジョーボルトもつけといて欲しかったです。合わなくて買いに行く羽目に・・・。orz |  
 | 
    
      | 
        
          
            |  | NISSINクラッチマスターシリンダー |  
            | 満足度★★★☆☆ |  
            | 13650円 |  
            | ブレーキを別体式にしたのでバランスが悪いと思ってクラッチ側も買えちゃいました。色はブレーキ側に合わしてゴールド/ブラックを注文。しかーしゴールドの色がブレーキと違う・・・。なんかこっちのが安っぽい。こちらもバンジョーボルトはついてなく、しかもミラーの穴を塞ぐネジもついてませんでした。^^;装着しての感想ですが、ぶっちゃけあんまり変わってません。ブレンボとかだったら軽くなるみたいですけどね〜。ドレスアップ効果はあるかな。(爆) |  
 | 
    
      | 
        
          
            |  | GLOWMASTA Lighting Art System |  
            | 満足度★★★★☆ |  
            | 18900円 |  
            | 愛車をLEDで光らすのはビックスクーターには定番のカスタムですよね。前々から夜ピカピカさして走っているのに憧れていたところ某オークションで安くでてたので思わず落札しちゃいました・・・。このキットはリモコンで操作可能でしかも7色に光るんです。最初バッテリーから電源とったらキーOFFでもついてしまうので、急遽ブレーキランプの配線からとりました。さすがに光らせながらは走りませんが、止まった時にはぴかぴかさせてます。 |  
 |